岡本歯科医院 「痛くない」「怖くない」歯の治療

東大阪市の歯医者「痛くない」「怖くない」歯の治療

大阪府東大阪市高井田10-7 tel:06-6788-3968

歯科・小児歯科・予防歯科・審美歯科・矯正歯科




岡本歯科医院 「痛くない」「怖くない」歯の治療
ホーム > 小児歯科

小児歯科


写真:小児歯科 「小児歯科」って何ですか?

子供(小児)の虫歯は将来の生活に大きく影響します。
虫歯があると、顎の発育不全等の原因になったり、身体にも悪影響を与えます。

また、永久歯が生えるときに歯ならびが悪くなったり、永久歯そのものにも悪い影響があります。
小児歯科とは、心身の健康を守るため、歯が生えはじめる前から治療予防管理をすることで、健全な永久歯列を育成するもので、一生を通してお口の健康を守り続ける生涯歯科の入り口と言えるでしょう。

その診察内容は、ただ単に子供の虫歯治療だけではとどまらず、歯並び・かみ合わせに対する咬合誘導(矯正処置)、お口の感染症に対する処置、外傷を負った場合の外科的処置や障害がある子供の治療・お口の健康管理を行う上での定期検診予防処置など広範囲にわたります。

当医院の小児歯科治療は『小児時期だけを診る医療』ではなく小児時期から子供さん方の乳歯を、健全な大人の歯(永久歯)に育てていくように考えています。

健全な歯並び咬み合わせだけでなく、すばらしい笑顔口もとを子供さん方に提供することが目標です。



小児歯科治療の進め方は?


写真:小児歯科のごほうび 子供は心身ともに成長期にあり、小児科に不快な経験をされて「怖い」「痛い」という意識を強くもつと、歯科をいやなものと感じ大人になってもなかなか歯科にかかれなくなることもしばしばあります。

当院では、歯科治療が子供さんのご負担にならないよう、緊急の場合を除き、トレーニングを通して当院の雰囲気や使用する機器に慣れて頂いてから治療するようにしております。

心理的影響も十分考慮した心のケアもおこない、年齢・発達程度に応じたアプローチを心がけています。

また治療後はなるべく笑顔で帰れるように配慮し、上手にできた場合は「ごほうび」を用意しています。





トレーニング内容
Step1:説明
お口には機械を入れずに目で見て歯科機器の説明を行い理解してもらいます

Step2:体験
前回のおさらいをして実際に機器を口の中に入れ実際に体験してもらいます

Step3:習熟
これまでのおさらいを行い、歯ブラシ用の機材で、口の中で機械を遣うことに慣れていただきます



親は診療室へは入ってはいけないの?(母子分離)


写真:親は診療室へは入ってはいけないの?(母子分離) 小児歯科学的には子供と歯科医やスタッフとの信頼関係を築くために母子分離が原則といわれています。

しかし、当医院では特に母子分離にこだわっていません。
初回は、基本的には保護者同席の上、治療方針を説明し、トレーニングを見てもらうようにしています。
2回目トレーニングからは原則として保護者の方の判断に任せています。

一定の年齢になったからといって無理に母子分離をしなくても、有る程度の年齢になれば自然に診療室へも入ってこれるようになりますし、信頼関係もできれば保護者の方たちの心配もなくなるとお思います。
特に治療内容など心配事や興味がある保護者の方々は一緒に診療室へ入られたらどうでしょうか?

保護者の方と2人3脚で子供の口を守るというのが我々の基本的な考え方です。
しかし母子同室の場合にはお子様の注意が我々ではなくお母さんに向いてしまい易く、私どもとの直接的なコミュニケーションが難しくなってしまうこともあるのは事実です。

母親が居ることで子供が甘えてしまい治療の進行を妨げる場合は稀に同意の上、退出していただく場合もありますのでご了承下さい。



子供が嫌がっているのに、無理に治療する必要はあるの?


写真:子供が嫌がっているのに、無理に治療する必要はあるの? 当医院では原則として、自分からやる気になるのを待って、小児の強制治療(押さえてする治療)は避けるように心がけています。

子供はいつもと同じ処置でも、何か気に入らないことがあったり、眠かったり、その日のコンディションによって泣くこともあれば、上手に頑張れることもあります。
そんなときは状況を見てその日に強制治療をするのではなく、状況を判断し後日改めて治療するようにしています。

子供が不安感や痛みを感じないことを大切にする一方で、子供の歯の専門家として、それよりも優先して治療すべきと判断される部分については、先延ばしせずにしっかりと治療致します。
もし強制治療を行ったとしても、トレーニングを行っていれば早く慣れることが多いようです。

でも、なんといっても泣かずに頑張れるためには保護者の方の積極的な協力が必要です。
一日も早くムシ歯を治療して、おいしくご飯を食べられるようにしてあげることが、歯医者である私どもの使命だと考えておりますので、ご理解を頂けますようお願い致します。

強制治療を行わなければならない場合
・痛みがある場合
・緊急の処置が必要な場合

・トレーニングの効果が見られない場合
・保護者の希望があった場合



保護者として気をつけることは?


写真:保護者として気をつけることは? 子供の治療がスムーズに進むように下記のことにご配慮をお願いいたします。

1.ご来院に際して
病院での不安感を少なくするためにも、ご来院に際して「おもちゃ屋さんに行くよ」などと言って、だまして連れて来ないでください。 医院についてから強い不信感警戒心を作ってしまう場合があります。

2.治療後
治療が終わって子供が戻ってきたら、たとえ治療中に大きな声で泣いていたとしても、待合室で「頑張ったね」「バイキンをやっつけて偉かったね」と、この次も頑張れる様に精一杯誉めてあげてください

3.イメージ
「言うことを効かないと注射してもらうよ」「ドリルで歯を削るよ」「先生に怒られるよ」など歯医者に対して怖いイメージをつける言葉は普段から避けるように心がけてください。



乳歯と永久歯ではどう違うの?


人間の歯は、「乳歯」から永久歯」へ1回だけ生え変わります。
6才くらいになると少しずつ乳歯が抜けて永久歯が生えてきます。
12才くらいで乳歯が生えかわり、永久歯が生えそろいます。

乳歯と永久歯では歯のしくみはほぼ同じです。
エナメル質や象牙質の厚みは、乳歯は永久歯に比べ、エナメル質や象牙質も半分の厚さしかありません。
また耐酸性に劣り虫歯になりやすく、永久歯に比べて神経が少ないため、痛みも感じにくいためひどくなることも多いです。

色については乳歯は白に近く、永久歯は黄色味を帯びています。
数も、乳歯は20本ですが、永久歯は28本あります。



6歳臼歯って何ですか?


写真:6歳臼歯って何ですか? 最初に生えてくる奥歯が第一大臼歯です。
これは6歳ごろに生え始めるもので、「6歳臼歯」と呼ばれています。
6歳臼歯が生え始めるころは、成長が著しく、食事以外にも食べ物を口にする機会が多くなり、しかも体が成長のための栄養を発するので甘いものをほしがる時期でもあります。

臼歯の溝は食べものがつまりやすく生えかけで歯ぐきがかぶった歯は一人で上手に歯磨きができないため、虫歯になりやすい条件を備えています。

虫歯になると食物をすりつぶす、噛む、砕くなどの臼歯の働きができないため、栄養の摂取成長に問題が生じます。
また、大人の歯は、この6歳臼歯生える場所の基準として生えてくるので、途中で虫歯になったり、抜けたりすると、全体の歯並びに悪影響があります。

子供をきれいな歯並びの永久歯に育てたければ、この歯を虫歯から守ることが大事です。


乳歯の虫歯は必ず治療しないといけないの?


写真:乳歯の虫歯は必ず治療しないといけないの? 永久歯と比べ乳歯は構造上、耐酸性に劣るため簡単に虫歯になります。

乳歯では痛みを感知する神経の割合が少ないので、虫歯になっても あまり痛みを感じないため、悪化する原因となります。
乳歯は歯質構造が薄くて弱いため虫歯になると内部まで簡単に進行します。

虫歯が神経から根元まで進行すると根の先きに がたまり、歯茎が膨らんだ状態になります。 乳歯の下にある発育途中の永久歯に形成不全をおこし、 エナメル質や歯の形の異常となって現れます。

また、進行した虫歯を放置しておくと、歯が失われてしまいます。
すると、隣の歯が歯のないスペースへ傾くため、 永久歯の生えるスペースがなくなり、 歯が変な方向へ生えて、歯並びが悪くなる原因になります。

さらに歯が機能しないと食事が噛みにくくなるため、 咬み合わせが悪くなったり、変な噛み癖がつき、 顎の発育不全顎関節症などへ移行することもあります。


母子感染って何ですか?


写真:母子感染って何ですか? むし歯は遺伝するのではなく虫歯菌感染しておこります。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯菌【ミュータンス菌】は全くいません。 もし、赤ちゃんのときのまま大きくなれたら、むし歯で苦労する事もないのです。

では、いつ頃どのようにして虫歯菌が住みついてしまうのでしょうか?
実は、赤ちゃんが使うスプーンをうっかりなめたり、お母さんと一緒のお箸で食べさせたりすることで、お母さんの虫歯菌が赤ちゃんの口の中に移って感染するのです。

2〜3歳までに口の中の細菌の生態系は完成すると言われており、この頃までに虫歯原因菌に感染してしまうと生涯そのコントロールは大変難しいものになります。
だからといって、全ての感染を防ぐ事は不可能です。

そこで、感染源である周りの人達のむし歯の治療をしたり、歯磨きを徹底するなどして口の中の虫歯菌をなるべく少なくする事で対処しましょう。


小児歯科資格および表彰


小児歯科に関して下記の資格および成果を持って治療にあたっています。

レーザー資格および表彰


治療内容 ご紹介

治療時間 ご案内
■月・火・水・金曜日
午前:10:00〜13:00
午後:15:00〜17:00
夜間:17:30〜19:00

■土曜日
午前:10:00〜13:00
午後:15:00〜17:00

■休診日
日曜日・木曜日・祝祭日

スタッフ募集について

日本の歯科100選

がんばる歯科医院のウェブマンガサイト
歯科についてマンガでわかりやすく説明してます。虫歯になりにくいお料理レシピもあります。

マンガでわかる歯周病と生活習慣病
マンガでわかる歯周病と生活習慣病

あなたの「治療方法」をコーディネートします
いろいろな治療方法と料金について詳しい説明はこちら

審美歯科解説サイト
セラミックなど自費治療について動画で説明してます。


当歯科医院の最新ニュースはこちら。

岡本歯科医院 リンクバナー


岡本歯科医院 携帯用ホームページ
携帯サイトはこちら